今年(2024年)の権利付き最終日(3/27)と、権利落ち日(3/28)の値動きは結構セオリー通りぽかったみたい。
下のチャートはグローブライドの値動き。
3/27は優待や配当狙いの人が増えて20円位値上がりし、3/28は用が済んで売却した人が増えて50円位下がりました。3/29はちょっと反発して上がりました。
3/29にデイトレっぽいしてみたが失敗T_T
まず寄り付きで上がったので今日は反発で上がるかな?という仮説までは良かった。でも、3/28の寄り付きでは綺麗に下がっていたのに対して、3/29は寄り付き30分くらいもたついていたので、やっぱり下がるかも?とか思ってしまって、変に空売りを入れてしまった。でも、上昇を続け、空売り分で損失を出してしまいマイナスになってしまった。
反省点は下記の通り。
・変に浮気して両建てにするとロクなことにならない。寄り付きで上がったので今日は反発で上がるかな?という仮説を立てたのならば、そのように動けばよかった。
・そもそも権利付き最終日付近はトレードしない方がよい。やるなら、3/27で買い、3/28で売りでトレードした方がアノマリーを反映できている。